セミナー詳細
⦿ セミナーの参加申し込み締め切りは、2024年7月15日(月)までとなります。
⦿ セミナー・イベントの受講登録には【事前来場登録】が必要となります。
⇒ 【 事前来場登録/招待コード請求はこちらから 】
※来場登録には「招待コード」が必要となります。招待コードをご用意ください。
セミナー申し込み方法詳細
- 【事前来場登録】の後、マイページからご希望のセッションを選択いただき、ページ下部の「セミナー・イベント受講登録へ進む」ボタンをクリックしてください。
- セミナー・イベント予約確認ページに進みますので、「申し込む」ボタンをクリックして参加お申し込みください。
- 参加お申込み完了後は、マイページの「申し込み済セミナー・イベント一覧」より確認いただけます。
-
2024.07.18
-
14:30 - 15:00
[J-13]
食研究と情報技術を活用した地域健康モデルづくり”えべつモデル” ~新たな健康社会に向けた地域ヘルスケア産業との連携~
北海道情報大学健康情報科学研究センターでは、食の機能性評価を行う「食の臨床試験」や地域住民を対象にした観察研究から得られた様々な食生活と健康情報、遺伝的背景との関係性の解明に取組んできた。
本セミナーでは、本学が地域健康モデルづくりとして取組んできた、食の臨床試験や様々な健康調査を通したと実施事例と新たな健康社会に向けた今後の展望などについて紹介する。
#出展社協賛セミナー
空席あり
受講料(事前):0円
受講料(当日):0円
スピーカー詳細

伊藤 直仁 氏
北海道情報大学 健康情報科学研究センター 地域支援コーディネーター
2000年 北海道大学大学院地球環境科学研究科博士後期課程修了(博士)/2000~2006年 バイオベンチャーにて製造管理から経営企画業務に従事/2006~2009年 (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構NEDOフェローとして大学発ベンチャーに駐在/2009~2016年 高分子素材ならびに食品系大学発ベンチャー2社にて産学連携、事業開発、経営管理業務に従事/2017年~北海道情報大学 健康情報科学研究センター 地域支援コーディネーターとして、食×健康×情報に関わる地域・産学官連携支援を行う。